少しずつ歩みを進めている納島プロジェクト。
前回に引き続いて、私たちのビジョンや構想をご紹介します。
納島プロジェクトとは?
関連記事
Noushima Project #01 ~納島ではじめる新しい暮らし~
「多様性から生まれるアイデア」
自分が見て、学んで、吸収したものが、
自分が生み出す仕事や成果に投影されます。
そして、何を見て、何を学び、何を吸収するか?は、
人との出会いに大きく影響を受けます。
凝り固まった思考を刺激して、価値観を新たにしてくれる。
私たちの視野を広げたり、創造力を高めてくれるのは、
「一緒に、仕事をする人」 かもしれません。
「島」が、出会いを繋ぐ場所になる
私たちの掲げるビジョンのひとつは、
「離島と都市の垣根を越えて、島プロジェクトに関わる人々を繋ぐこと」
たとえば、デザインのお仕事をもつ人なら。
島を拠点に、自分の仕事や活動ができたなら、心を癒しながら、インスピレーションをうけて、またひとつデザインが洗練されるかもしれません。
そして、島を拠点に活動する人同士から、新たなプロジェクトが生まれることだって、考えられます。
都市に居ながら、「島」のプロジェクトに関わることが可能になれば、さらに様々な人と一緒に仕事することができます。
これも、あくまで一例ですが、
「島」を舞台に、プロジェクトに関わる多様な人々と繋がること。
それは、自らの人生を豊かにする、「きっかけ」 になるかもしれません。
新たな島の在り方、新たな人との出会い方
私たちは、このプロジェクトを通して、交代制で大阪と納島を行き来しながら、
ひとりひとりのミニ企業人を繋ぎ、新たなプロジェクトを創出するプラットフォームを構築、サテライトオフィス / シェアオフィス構想を描いています。
オンライン会議にて
私たちは現在、小値賀町で活動する方々とオンラインでミーティングを行っています。
みなさんとても素敵な構想、ビジョンをお持ちなので、毎回とても刺激を受けています。
”ミニ企業人”という概念も、そのなかから頂いたものです。
プロジェクト通して、共に刺激し合い、新しい島の在り方を築いていけたら。
これほど、やりがいのあることはあるでしょうか。
次回は引き続き、納島プロジェクト~序・ビジョナリング編~ 第4弾です♪